シャンプーソムリエの田中です。
今回も、引き続きswitchのヘアカラーの拘りについて書いていきます。
ヘアカラーをされている方は、その時一回だけ!という方はほとんどいなくて、大半の方は、一度染めたらずっと継続して染める事になると思います。
なので極力、 一回一回の施術で起こるダメージは最低限に抑えたい… と、皆さんも思うでしょうし、
僕達もそう思って、毛質の見極めや、仕上がりに対して一番負担がかからない施術プロセスを考えて、薬剤の組み立てをしています。
いろいろ取り組んでいることは、前の記事で書いていますので、まだ読まれていない方は、是非そちらの記事を先に読まれて下さい。
ヘアカラーをすると、髪は傷む
さて、ヘアカラーをやると、何かしらダメージが起こるわけですが…
ヘアカラーのダメージって、何なんでしょう?
何故ダメージが起こるのでしょう??
大きく分けると、アルカリによるダメージと活性酸素によるダメージが有るんですが、今回は、アルカリによるダメージについて解説します。
ヘアカラー剤には、
・微アルカリカラー(中性に近い酸化染毛剤)
・酸性カラー(酸性酸化染毛剤)
・ヘアマニキュア
・カラートリートメント(カラーバター・マニックパニック等)
・ヘナ
ザックリとこの様な種類があります。
この内、髪の色を明るく出来るのは、アルカリカラーだけです。
なので、髪色を明るさも含めて変えていく場合は、アルカリカラーを使います。
微アルカリカラー、酸性カラーは、アルカリカラーの親戚みたいな物で、基本的な染毛の仕組みは同じですが、アルカリが少ない、またはアルカリを使わないことで、ダメージをかなり減らすことが出来る物です。
switchでは、既に明るくなっていてこれ以上明るくしなくても良い毛先側には、この種類のカラー剤を使って、アルカリによるダメージが進まない様にしています。
その他のマニキュアや、カラートリートメントも同じ様に、それ自体に髪の明るさを変える力が無いのですが、酸化染毛剤に比べて鮮やかな色を出しやすいので、ハイトーン系やしっかりと色を見せたいカラーリングに向いています。
基本的には、アルカリカラーやブリーチと一緒に併用されることが多いです。
アルカリカラーの仕組み
という事で、アルカリカラーを前提に話を進めます。
アルカリカラー剤に配合されている物は、この様な感じです。
①剤と②剤を混ぜて使います。
①剤に入っているアルカリが、元々は弱酸性の髪の毛のpH(ペーハー)をアルカリ性にする事で、薬剤が中に浸透しやすい状態にします。
また、アルカリ剤が過酸化水素と反応すると、大量の酸素が発生します。
この酸素は、カラー剤の中の染料を酸化して発色させる働きと、髪の中のメラニン色素を破壊して、髪を明るくする働きをしています。
つまり、アルカリカラーで染めるのは…
①アルカリの力で、髪の外側のバリアをゆるめて、薬剤を髪の中に浸透させる。
②大量に発生する活性酸素の力で、髪の中のメラニン色素を破壊して、髪色を明るくする。
③活性酸素が、染料を酸化して発色させる。 この3つの働きで、髪の毛が染まっています。
アルカリによるダメージ
髪のダメージというのは、元の健康な状態が何かしら変化して、元に戻れなくなってしまうことで起こるわけですが…
髪の毛は、ケラチンというタンパク質で出来ています。
タンパク質は、アミノ酸の集合体です。
専門的な話ですが…アミノ酸には、酸性・中性・塩基性(アルカリ性)のものがあって、ケラチンは、酸性のアミノ酸の割合が多いので、健康な状態だと濡れた時に弱酸性を示し、一番安定しています。
髪の毛は、アルカリに触れると、pHが上がって不安定な状態になりますが、それを元に戻そうとして、酸性のアミノ酸がアルカリを中和する為に、タンパク質の結合から外れていきます。
こうして、アミノ酸の結合が外れる事=上で書いたバリアがゆるまるという事です。
つまり、固いタンパク質の結合がゆるまって隙間が空いていくようなイメージです。
そして、流れ出てしまったアミノ酸は、自力では元に戻らないので、また酸性のアミノ酸などを、髪に戻して、髪を元の弱酸性の状態に戻すケアが必要となります。
髪を少し明るくする場合と、すごく明るくする場合では、使うアルカリの量が全く違います。
明るくする=メラニンを壊す
より明るくするには、沢山メラニンを壊さないと行けないので、より多くの薬剤を髪の中に入れないといけません。
なので、かなり明るくしたい場合は、かなり沢山のアルカリを使い、タンパク質の結合を沢山壊しておく必要があります。
ブリーチを使ったハイトーンカラーの場合、かなり多くのアミノ酸が失われます。
また、アミノ酸の結合が外れてしまって、宙ぶらりんのままになっている端っこで余ったアミノ酸が沢山出来てしまいますが、そのアミノ酸同士を繋ぐべき手が、カラー時に大量に発生している活性酸素によって酸化されてしまって、別の物質に変わってしまいます。
一度こうして酸化されて違う物質に変わってしまうと、後からアミノ酸やタンパク質を補給するケアをしても、髪の方のつなげる手が無くなってしまっているので、もう元の健康の状態には戻らなくなってしまいます。
結合が切れてしまったタンパク質は、弾力が無くなって切れやすくなったり、乾燥してまとまらなくなったりします。
また、外側のバリアも無くなっているので、せっかく染めた染料も抜けやすくなって、色持ちが悪くなってしまいます。
髪は一度傷むと元には戻れない
なので、こうなる前にきちんと手を打つ必要があります。
あまり明るくしないカラーの場合は、このアミノ酸の変性が少なく、また一度明るくしたところには、アルカリを使わないカラー剤を選んで使うので、さほどダメージは気になりません。
ですが、かなり明るくする場合や、しっかりと白髪を染めたい場合など、強いアルカリと大量の酸素を必要とするカラーをする場合は、このアミノ酸の変性を抑えないといけません。
そこで活躍するのが、プレックスと呼ばれている、ヘアカラーのダメージをカット出来るトリートメントです。
ヘアカラーの施術と一緒にやるので、時間は全く掛かりません。
このヘアカラーで起きるダメージを出来るだけ少なくする為に、スイッチでは、ハイトーンのカラーや白髪染めの方には、+¥1000〜(施術内容によって変わります)で出来る高濃度プレックス・アミノ酸トリートメントをオススメしています。
また、ハイトーンのカラーでオシャレはしたいけど、なるべく髪は傷めたくない…
という方は、自宅でもプレックスが出来るホームケアもあります。
ダメージが気になる方。
今は気にならないけれど、髪を出来るだけ傷めたくない方。
次回サロンにいらっしゃった時に、スタッフにいろいろお尋ね下さい。
しっかりとケアについて、お話しさせて頂きます。
※switchのLINEにご登録頂くと、状況が変わりましたら通知が届きます。 日々、対応状況などが変わりますので、是非ご登録ください。
switchの公式LINE
https://lin.ee/poyDQIy