湯シャンについて。。。

ここ最近、お客様にやたら聞かれます。

 

ネット上でも中々に話題になっている、

「湯シャン」

について。

 

何が正解!とか、正しいとかは分かりませんが…

僕なりの切り口で、どんなもんか書いてみようかと思います。

 

湯シャンを勧めている人達の言い分も、

あれこれ調べてみました。

 

僕の結論からいくと…

 

カラーもパーマも、アイロン使うのも何もかもやめて、

白髪もクセ毛も放置で、スタイリング剤も使わない!!

で、我慢出来る人はどうぞ。。。

 

って感じです。

 

僕的に思う、

そもそもの事の発端は、

市販で売られているシャンプー、洗浄力強過ぎじゃん?

そんなんで洗ってたら、頭皮乾燥するし、段々ハゲて来るよ!!

的発想なのかな?と。

 

これは、あながち間違いではないかな。

実際、一般的に市販で売られているシャンプーが、本当に頭皮の状態に合ってる人なんて、

今の様な大人社会じゃ、ほとんどいないんじゃないかな?

市販の高級アルコール系で行けるのは、頭皮が丈夫で、脂の分泌が盛んな若者か、かなり脂性の男子だけです。

 

顔や、身体が乾燥肌の人は、これらのシャンプーは合わない。

コレが顔の皺やたるみになっている事に、何故気付かないのか。。。

 

なので、コレまで何度も書いている様に、

シャンプーは、頭皮の状態に併せて、洗浄成分を見て選ぶべき。

 

さて、頭皮に負担を掛けずに洗えるんなら、シャンプー使えば良いんじゃないの?

と、僕は思うわけです。

 

飽くまで、頭皮に負担を掛けるシャンプーで洗うの止めよう!!

というのは、

僕も同意見です。

 

 

だけど、

髪に負担がかかる要因は、日常生活の中でもかなりあって、

普通にやってても自然に傷んできます。

 

紫外線とか、ドライヤーとか、アイロンとか、いろいろある。

普通にやってると、勝手に傷んでいくんですよ。

 

収まりが悪い人はブローしたり、乾燥しない様に何かしら付けるでしょ。

可愛くみせたいから巻いたりするでしょ。

何かしら、手を加えるという行為は、多少のダメージは伴うのです。

 

カラーやパーマは、一度やると頭皮から出てくる潤い成分が、毛先まで届かなくなる。

 

だから、何も付けず、何もせずにキレイは難しいのです。

 

 

湯シャン=顔をお湯でしか洗わない

ってのと同じ事です。

 

これ、顔に置き換えると、

メイクしなければ、クレンジングして落とす必要が無い。

じゃ、石鹸やクレンジングオイルも要らない。。。

 

でも…

今の世の中、全てのシーンをスッピンで過ごせる人って、どのくらいいるんでしょうか?

 

肌のダメージを考えたら、そりゃメイクしない方が負担掛からないに決まってます。

 

紫外線に当たるとシミとか小じわが増える。

だったら、日焼け止め塗らないから、日中は外には出ない…。

 

とか、そんな話と一緒です。

 

 

これ、オシャレするの止めます!みたいな感じじゃないですか。。。

 

ヘアをスタイリングする。

カラーやパーマで新たな美を手に入れる。

メイクをして綺麗に魅せる。

 

何かしら、手を加えるという事は、

素材で考えれば、多少の負担はかかるという事。

そこは、ケアでカバー出来る。

 

 

美しくある という事の定義

 

が、そもそも違うんでしょうね。

 

ありのままを受け止めて、それでOK!という人には、良いんでしょうね。

「湯シャン」

 

飾らない、ありのままでいる事が素敵な人も沢山いるので、

その価値観を否定はしません。。。

 

 

 

ありのままの自分を磨いていける人。

何もかも素のまま、放ったらかしの人。

 

これは、全然違いますよね。。。

ある意味、ありのまま行く道を選ぶ人は、

超ストイックでないと無理っぽく感じるけど…

 

オシャレを楽しむ事で得られる物と、失う物。

オシャレを捨てる事で得られる物と、失う物。

 

どちらを取るか?って話。

 

でした。

 

 

 

 

スッピンで白髪交じりのベリーショート。

洗いざらしのTシャツに、色褪せたリーバイス。

こんなんが決まる女性。

カッコ良いと思うけどね…。

こんな人って、湯シャンなのかも(笑)

 

 

シャンプーソムリエロゴ

2015年9月 シャンプーソムリエの資格を取得しました。
シャンプーに関して、お困りのことがあれば、何でもご相談下さい。

魔法のシャンプー #oggiotto 取扱店
Eral EralPremier イーラル イーラル・プルミエ取扱店
キュベシノブ取扱店

switchのHP  ▶▶▶ switch-hair.com

switchのブログ ▶▶▶ switch blog

SSAのHP ▶▶▶ Sacro Scientific Academy

 

【@switchhairのLINEアカウントにご登録ください。】

 

友だち追加数

 

switchは福岡天神・大名にある美容室です。
1店舗での展開で、他に支店は御座いません。

誠実に応えるという事。。。

最近思う事。

 

自分自身、

そしてswitchのスタッフも少しずつ年齢が上がってきたからか、

僕達美容師、そして美容室に求められる物が、

より幅が拡がってきているなぁ…と感じます。

 

というのも、

美容室は、そもそもヘアデザインを売る所であり、

僕自身、最高・最強のヘアデザインを提供する為に、

日々勉強し、

サロンワークにおけるサービスも、

より良いデザインを提供出来る為の、会話があったりいろんなやり取りがあったり。

 

当然、それは今も変わらないし、最優先事項である事に変わりは無いのだけれど…。

 

当然の如く、年齢と共にデザインの為の素材が変わっていく。

お客様から質問される事や、相談される事がかなり増えてきて、

例えば、頭皮が乾燥してて…とか、痒みがあるとか、肌のトラブルの事とか、

シャンプーが合わなくなってきた…とか。

 

髪に関しても、

仮に全くのノーダメージだったとしても、

素材としてはダメージ毛に近い状態の場合も多々ある。

 

細くなっている…

柔らかくなってきている…

乾燥している…

ハリが無くなってきた…

ボリュームが出ない…

 

そこに、加えて白髪が交じってきたり、

クセが出て来たり、

頭皮も乾燥していたり、

そもそも肌が敏感になってきたり…。

 

お客様という素材その物が、とてもデリケートになっていって、

より繊細な見極めと、施術、ケアが求められてきている。

 

まぁ、自分自身がそういう年齢になってきて、気付けただけであって

本当はずっと昔から、必要な事だったに違いないんだけどね。。。

 

ただ、

日本全体が、そのような年齢の人達が圧倒的に多くなってきているのは間違いなく、

それに対して意識年齢は、更に若返っていて…。

 

要は、

同じデザインを提供するのに、

素材の取り扱いなどのハードルが上がり、

実際の要望やなりたいイメージも、上がっている。

 

当然、今までのやり方や施術では、上手く行かない事が増え、

経験値だけではどうにもならない部分が多くなっている。
というか、経験値がかえって邪魔をして、良くない結果になる事も多々。。。
髪の梳かし方一つ。

カットの仕方やセニングの方法。

パーマやカラーの薬剤の選択と使いこなし、それに付随する技術の内容。

デザインを自宅で再現する為の、スタイリング方法の選択。

そのスタイルを何度でも再現できるためのカットの見直し。

 

挙げればキリは無いのだけれど、、、

 

長く美容師として生き残っていく為の、

これからの時代を生き抜いていく為の、

本当に必要とされる美容師で有り続ける為の…。

 

先ずは、髪や頭皮の悩みには、絶対的に信頼される自分でありたい。

きちんと解決策を提案出来る。

何となくではなく的確に。

シャンプーの選び方一つ。

本当、ココだけでも相当な知識が必要だし、

かなりの情報量がないと、対応が出来ない。

 

こういう事一つ、

ただ何となく日常を過ごしていても、全然スキルが上がらない。。。

やはり学び続けるしかいないんだよね。

 

髪という素材が丈夫なウチは良い。

バンバン新規のお客様が来て、扱いやすい髪質の人だけがリピートしてても、それなりに成り立っているウチは良い。

 

自分自身が若いウチはね。

 

でも、素敵なデザインを提供し続けるには、

素材の見極めとダメージのコントロールのバランスが不可欠。

 

スタイリングでごまかせる時代は、もうとっくに終わっている。。。

 

どこから、本気出して取り組んでいくか?

 

お客様の期待に応えるという前に、

先ずガッカリさせない。

 

そこからでしょ。

 

その先の、良い仕事ってのは。

 

素材の取り扱いが難しい!!

とかなってると、デザインが楽しくない!よね…。

 

パーマがキレイに掛かった!とか、

カラーがキレイに染まった!!とか、

そんな次元の低い話ではなく…。

 

出来ない事や、苦手な事、知らない事が沢山有るってのは、

お客様にとっては…ね。

 

自分にしか分からない。

自分に足りない物は…。

 

来年度、まだ若干の空きがあるようです。

お申し込みは、お早めに。。。

SSAのHP

ホホバオイル再考=最高☆彡

ダジャレの様なタイトルですみません。。。

 

今記事は、割と長文なので …お時間ある時にどうぞ!

 

さて…

サロンでも自分自身でも、かなり使っていて、

もう手放せない存在となっているホホバオイル。

 

の割りに、まだまだ良さが伝わってないなぁ…

お客様で使ってる人が、そんなに沢山いないなぁ…

こんなに良い物なのに…

 

 

ってことで、

今回は、何故ホホバオイルが良いのか?

 

に、ついて書いてみようかと。

 

この冬は、みんなホホバオイルでケアしましょう!!!

という勢いで、ブログ書きます(笑)

 

30000022

 

何処にでも使える!という言い方は、少し乱暴かも知れませんが…

髪にも肌にも使えます。

 

スキンケアにも、ヘアケアにも、クレンジングにも…

肌トラブルの防止にもなりますし。。。

 

勿論、僕も含めウチの家族も、全員使っています。

 

 

僕ん家の経験談でいうと…

ウチの奥さんは、妊娠中ずっとホホバオイルでマッサージしていたので、妊娠線が全く出来ませんでした!

髪に洗い流さないトリートメントの代わりに使ったり、顔も含めた全身のケアにも使ってます。

子供には、全身に塗ってあげるし、お風呂上がりにはベビーマッサージもやります。

※ベビーマッサージとは…コチラ↓
babym
http://www.chukyoshoji.jp/html/newpage.html?code=2

御陰で、

夏に汗疹も出来にくかったし、顔のひっかき傷なんかの治りも早いです。

 

サロンでは、

ヘッドクレンジングやヘアカラー時の頭皮保護などにも使っています。

 

 

さて、

ヘアケアにオイルを!という流行になってから、

かなり久しいですが…

 

何故、スキンケアやヘアケアにオイルなのか??

 

先ず、人間の皮膚(毛髪も含む)の表面には、皮脂膜という物があります。

皮脂膜は、天然の保護クリームと呼ばれていて、

肌の角質層や髪の水分の蒸発を防いで、潤いを保ち、

外からの異物や雑菌の侵入を防ぐ役割をしています。

皮脂膜

 

一度洗い流すと、再形成されるまでに、約4時間くらい掛かると言われています。
(年齢と共にこの時間は長くなります)

加齢と共に、段々と乾燥肌になっていくのはそのせいです。

昔は何もしなくて良かったのに…

ですね(泣)

 

僕も35歳くらいまでは、顔も洗いっぱなしで特に何もやってませんでしたが…

シワがやたら増えてきてるのに気付いて、ヤバっ!!!!ってなって、ホホバオイルを使い始めた次第です。。。

 

 

そう。

皮脂量の低下が乾燥を招く!

なので、必ず必要な物なんですね。

 

肌の調子が悪い。

髪に艶がない。

肌や髪が乾燥している。

 

というのは、この皮脂膜の不足が原因です。

なので、

スキンケアでは、乳液やクリーム、

ヘアケアではオイルを、付けるわけです。

 

なので、

ケアの基本は、皮脂膜の不足を補う

という事になります。

 

 

では、皮脂膜は何で出来ているのでしょうか?

 

皮脂膜の構成成分は、

トリアシルグリセロール(19.5~49.4%)

②ジアシルグリセロール・モノアシルグリセロール(2.3~4.3%)

脂肪酸(7.9~39.0%)

④スクワレン(10.1~13.9%)

ワックスエステル(22.6~29.5%)

⑥コレステロール(1.2~2.3%)

⑦コレステロールエステル(1.5~2.6%)

ザックリ言うと、毛穴出てくる皮脂と、汗が混ざった物です。

 

※ 全て同義語です↓
トリアシルグリセロール=トリグリセリド=油脂=脂肪

 

 

さて、

一般的にオイルといわれているものは、このような分類になります。

 

スクリーンショット 2014-11-14 15.03.09(細かくは他にもありますが、今回は分かりやすく…)

 

皮脂膜には、どちらも含まれるんですね。

 

オリーブオイルアルガンオイルなどは、
トリグリセリドと呼ばれる、脂肪酸とグリセリンくっついた物です。

 

ホホバオイルは、ワックスエステルです。

なので厳密に言うと、ホホバオイルはオイルという名前でも、構成がちょっと違うんですね。

 

オイル=油脂」とは、上に書いたトリグリセリドのこと。

 

ホホバオイル以外の主要なオイルは、すべてトリグリセリドなんですね。

脂肪酸というのは、オレイン酸とかリノール酸とかパルミチン酸とか…

お料理が好きな人なら聞いた事があると思います。

 

この脂肪酸は、種類によって酸化しやすい物と酸化しにくい物があります。

皮脂膜に含まれる脂肪酸は、肌のコンディションによってかなりバランスが変わります。

 

しかも、足りていない脂肪酸を与えすぎると、もう十分足りていると皮膚が勘違いして、今度はその脂肪酸の産生自体が減ってしまい、益々不足してしまうことも…

 

なので、オイル=トリグリセリドを、直接肌に使用する場合は、コンディションに併せて、脂肪酸組成の違うオイルを使い分ける、正しい知識と判断が必要なんですね。。。

 

 

また、脂肪酸の種類によっては、酸化しやすい物もあり、臭いが出たり、肌に付けると害になる物もあるので、ちゃんと選ばないといけない。

精製の仕方などのグレードはどうか?

とか、意外と気を遣わなきゃいけない事が多いんです。

(精製の仕方やグレードで価格がかなり変わります。食用でもそうですが、植物油の安い物は注意が必要です。)

 

いや…これ結構、素人にはハードル高い(汗)

 

ここ最近、オーガニック思考の方が増えているので、植物オイルをスキンケアやヘアケアに使っているという方が増えています。

そういった方々が、自分だけの判断で(主にネット上で得られる知識)オイルを選んで、そこの判断が違っているケースが多々あるのです。

 

自己責任でやる場合は、しっかりと正しい知識を身に付けたいですね。。。。

 

 

髪は、直接肌には触れないので、ベタ付くとかヘアスタイルが決まらないとか、見た目上のリスク以外は余りありませんが、(酸化臭の問題はあるけど…)

 

例えばモロッカンオイルとか、パタゴニックオイルとか…

ヘアケア専用として、予め必要な成分が組み合わされている商品は、

髪質やヘアスタイルとの相性だけ考えれば良いので、美容師さんに聞いて決めてもらうと良いですね。

 

何故、髪にオイルが必要なのか?というと…

髪にダメージがない場合は、

頭皮から出た皮脂膜が、キューティクルの一番外側にある18MEAと呼ばれる、油の通り道を通って、毛先まで運ばれます。

これで髪が保湿されていたり、ツヤが保たれたりします。

 

しかし!

この18MEAと呼ばれる部分は、一度無くなってしまうと自力で再生出来ません。

しかも1回のヘアカラーで ほとんど無くなってしまいます。

なので、ヘアカラーをしている髪は、毛先まで皮脂が行き渡らず、皮脂膜がありません。

なので、ヘアカラーをやっている人は、必ずオイルケアが必要なんですよ!

 

 

という事で…お待たせしました。。。

ここまで長かったですね(汗)

 

ホホバオイルは、成分の97~8%がワックスエステルで出来ています。

 

ワックスエステルは、主に外刺激からの保護や紫外線のブロック、保湿効果など、

主に皮膚のバリア機能を担っています。

(因みに人間以外の動物の皮脂膜は、ほぼワックスエステルです)

また、ホホバオイルに含まれる、天然のトコフェロールは強力な抗酸化力があって、オイル自体の酸化を防ぐだけでなく、肌の老化防止にもなります。

この酸化しにくい特徴は、アレルギーや肌荒れを起こしにくいので、肌質も選びません。

 

更に、皮脂の過剰分泌や不足をコントロールし、正常な状態に戻してくれます。

なので、

他の油のように、含まれている脂肪酸の種類を選んだりする必要が無いんです。

 

つまり、バリア機能を正常に戻し、保湿効果もあり、しかもベタベタせず、酸化もしないから防腐剤いらず…と、良い事ばかりです。

植物由来の中で唯一、人工心臓の潤滑油にも使われている程、安全性も非常に高い。

 

King of Oil

 

と呼ばれる所以です。

 

ワックスエステルを多量に含んでいる植物由来の物は、ホホバオイル以外ないんです。

 

肌にトラブルが既にある方や、アトピーやアレルギーがある方でも、安心して使える。

 

なるべく安全・安心な物を使いたい!

でも、しっかりケアしたい!!

という方には、本当にオススメです。

 

ということで…

この冬は、ホホバオイルで全身ケア。

初めてみては如何ですか???

 

 

因みに僕ん家は、家族全員で使うのでリッター買いです(笑)

30000012

今一度。。。

植村隆博氏 追悼イベント

“switch” に参加してきました。

10658845_765511433492725_6933348042201693625_o

IMG_3298

IMG_3299

IMG_3304

IMG_3300

IMG_3310

IMG_3309

本編のステージが始まるまで、2拠点で展開される展示。

本当に多くの美容師さんが、想い想いにじっくりと時間をかけてリサーチワーク。

言葉はいりませんね。。。

 

植村語録と題された、

全国に散らばる同志や、DADA Cubicのスタッフから集められた、

印象に残っている植村氏からもらった言葉達。

ちょっと見難いかも知れないけど…

是非、一つ一つしっかりと読んで頂きたい。。。

IMG_3313

IMG_3315

IMG_3316

IMG_3317

IMG_3318

IMG_3319

IMG_3320

IMG_3321

IMG_3323

IMG_3324

IMG_3325

IMG_3326

これらの言葉は…

植村氏と親交がなかった人達にとっては、俄に受け入れにくい物かも知れない。

これが、自分のサロンのスタッフではない、外部の美容師へ。

しかもそれなりのキャリアを積んできた人達に向かって発せられた言葉という事。

ピンとこない人達も、それがどういう事なのか?

少し考えてみて欲しい。

 

僕達には、言葉がそのまま植村氏の声で、今でも耳に届きます。

 

IMG_3337

IMG_3338

IMG_3342

 

 

終わってからの打ち上げにも参加させて頂き、その場でコメントも求められましたが、言葉がありませんでした。

自分が知りうる言葉では表現出来ない、ただ感謝したい気持ちしか有りませんでした。

 

これまで美容師・美容業界を作ってこられた先輩方。

美容という道を選んだ自分を、サポートしてくれた親や家族。

一緒に日々頑張っているスタッフ。

いつもご支援頂いている大切なお客様。

全国にいる、様々方向は違えど同じ想いを持って、歩み続けている同志達。

そして、その縁を一気に拡げてくれた、植村隆博さん。

 

今回、この様な形でまた皆が一つになれる場を作って下さった、ガモウ関西・藤本社長はじめスタッフの皆さん。

出演された皆さんとそのサポートメンバーの方々。

 

 

本当にいつも有り難う御座います。

 

 

美容師は、本当に素晴らしい仕事です。

自分の力で、自分の道を切り開いていける、数少ない職業の一つです。

 

僕は、DDAで学んだわけではないので、植村さんに技術などを直接教わった事はありませんが…

この16年。

一美容師の友人として、本当に沢山のことを話し、お互いに相談し、やはり僕自身、本当に多くの影響を受けています。

 

美容師として、というより一人の人間として。

 

自分の仕事に、生き方に、

誇りを持ち、自信を持ち、確信を持って。。。

 

他人に対して、こんなに厳しく出来る人は、本当に少ない。

普通なら、

嫌がられるに決まってるし、避けられるかもしれない。

 

なのに、全国にこんなに多く、彼を慕う人達がいる。

 

彼が、本当に誰よりも優しく、誰よりもその痛みを分かっている、という事を、皆知っているから。

 

苦しさや困難を乗り越えた先に、本当の楽しさが待っている。

 

これは、美容に限ったことでは無いと思う。

 

本当の優しさって何なのか?

 

楽しさは、自分で努力した先にある物であって、きっとその辺に見えているモノは、本物じゃない。

それを知っているから、皆にもその景色を見せたい…。

 

これから、僕達が伝えていかなきゃいけないのは、こういうことじゃないのかな。

 

甘やかしても、何も良いことはない。

 

ちゃんと自立して、自分の腕で飯を食っていける。

自分の人生を切り開いていけるチカラを。。。

 

デザインとは何ぞや?と、

それを創る為の“技”。

 

自分が誰よりもやっている。

言葉で言うだけじゃなく、自分が努力している。

そんな姿を見せることしか、周りを巻き込む方法ってきっと無い。

 

もう一度、美容を本気で一生楽しんでいける為に。

本気で楽しむには、本気でやるしかない。

 

植村さんは、そんな事を改めて僕達に投げかけている気がします。

 

この灯を消してはいけない。

 

先ず、あの場にいた我々全員が、今一度変わって…

switchを入れ直す時ではないでしょうか。。。

 

 

 

そして、今は苦しかったり辛かったり、

色々と悩んでいる人もいるでしょう。

だけど、絶対に逃げずに立ち向かって欲しい。

周りに依存せず、自分と 向き合って欲しい。

 

自分の道を決めるのは自分です。

 

乗り越えた先には、必ず明るい未来が待っています。

 

生きたくても生きられなかった、あの人達の美容師と言う生き方を。

簡単に捨てずに、踏ん張ってみませんか。。。

 

こんなに素晴らしい仕事。

本当の楽しみを知らずに去って行く若者を、これ以上増やさない為に、僕達が出来る事。

 

植村さんが本当に悩み苦しんでいたテーマです。

もう一度、考えましょう。。。