「髪のこと・頭皮のこと」カテゴリーアーカイブ

いつからやるのか??

大村トップスタイリスト科3年生の授業が最終回でした。

1年生のやっとロッドが巻ける様になったか??って位の時期から、僕のパーマの授業が始まって、正味2年ちょっとかな。

まぁ、よく付いた来たと思います。

 

現在、僕はSSA(SACRO  SCIENTIFIC ACADEMY)に所属していて、全国で沢山のプロの美容師さんに、パーマやカラー、ヘアケアのことなどをお伝えするセミナーなどをやっています。

かなりキャリアを積んでいる方でも、しっかりと理解して実践に落とし込むというのは、中々大変な様で、何度も何度も復習と検証を繰り返しながら、ようやく少しずつ身に付いてくる。

という状況な訳ですが。。。

 

そもそも、全国的に見ると、パーマが苦手、若しくは余り得意ではない美容師さんが圧倒的に多い状況です。

プロ向けのセミナーなんかは、少しでもそんな状況が良くなっていけば良いな…という想いでやってたりするわけです。

しかしね…。

中々、状況は変わりませんね。。。

 

そりゃそうなのかな?とも想う。

今まで余りやってこなかったパーマ。

苦手だからやってない。

だから、苦手意識が強いというか、失敗するのが怖くなってるのかも。。。

先輩達の失敗を見ていたり、自分の髪で上手くいかなかった経験があったり…。

 

っていうか、サロンの看板背負ってサロンワークをやっているのだから、失敗するリスクは負いたくない。

だから、中々チャレンジが出来ない状況で、1歩前に踏み込むのが難しいんだろうね。

だから、相当本気で取り組まないと、中々結果が出なかったりする…。

 

やもすると、今までの経験が邪魔をして、違う切り口で仕事をやることや、自分のやり方を捨ててみるというのが難しい、結局変われなかったりして…。

IMG_2777.JPG

 

で、
今、正にオオムラでやっているパーマの授業というのは、SSAでやっている様なハイレベルな内容にかなり近い。

前回の授業の後、今回まで約2ヶ月の間に、20名にパーマをかけるという、ちょっと大変な課題を出していたわけだけど。。。

1人につき、1~2回の失敗はあった様だけど、回を重ねる毎にかなり精度が上がっていて、「おっ、結構上手いじゃん?イイ感じにパーマ掛かってるじゃん??」って感じで、確実に上手くなっている。
失敗といっても、かなりのブリーチ毛だったりで、初めから上手くいかないかも…という前提でやっててね。
それはそれで、何処が限界なのか?を知るいいきっかけになっていたり。

 

取り敢えずパーマが掛かったとか掛からなかったとか、そういうレベルではなく、きちんとデザインとして成立している。

学生でこのレベルまでいけてるのは、かなり驚きです!
(まぁ、出来る様になる為の授業なんだけど…)

彼等は、当然毛髪の構造や薬剤の知識もしっかり持って、アルカリ度と還元値、W効率とロッドの回転数を駆使して、正確にデザインに落とし込んでいきます。

そう。

プロでも中々難しい考え方を、彼等はごく当たり前にやっています。

 

薬剤のコントロールが、かなりのレベルで出来る様になっているので、仮に上手くいかなかった場合でも、何故上手くいかなかったのか?ということが、きちんと検証出来ています。

ex. アルカリが足りなかったのか?
ダメージに対しての薬剤チョイスは間違っていなかったから、ロッドの選定が悪かったのか?
ちゃんとパーマも掛かっているのに、スタイリングが上手くいかない…ということは、やはりベースカットのレイヤーが足りなかったのかな?

とか。

 

なので、彼等はカットがもっと上手くなれば、飛躍的にパーマが上手くなると思う。

というか、精度が高まるという言い方が正しいのかな?

 

彼等が、何故そんなにパーマが上手くなるのか?
という、単純な疑問。

 

やはり、やった数なんだよね。。。

彼等は、多少の失敗は、仕方ないで済んじゃう。

だから、リスクが多少合ったとしても、チャレンジ出来ちゃう。

これって、中々現場に入ってしまうと、難しい問題だけど…

やり方は工夫と努力をすればいくらでもあるはず。

 

それから、余計な概念や間違ったやり方を覚える前に、正攻法を知ること。

これが、凄く大切なのかな。

 

学生は、初めから正攻法だから、あまり分かっていない段階から、ほとんど失敗をしない。

だから怖がらずにチャレンジ出来る。

成功体験の摘んで上手くなる。

 

こんな感じ。

 

 

そう考えると、どんな教育を受けて育っていくか?は、これからの美容師にとって、本当に大切な命題になっていく。

自社で解決出来ない問題は、もしかしたら教育のアウトソーシングも、必要なんじゃないのかな?と思ったりします。。。

 

現実、SSAには今既に伝える立場にある(各々がセミナーなどをで活躍している)人達がどんどん受けに来てくれているけれど、その現れかも知れないね。

 

いつ、正しい基礎知識を学び、技術・デザインに結びつけていくか?

余計な知識が無い、出来るだけ早い方が良いんだろうけど、、、

本当は、どの美容学校でも、本当に必要な基礎知識が学べる様になると、現場としても助かるんだけどな。。。

ノンシリコンシャンプー、その後 Part2。。。

引き続き、ノンシリコン・ネタいきます。。。

 

前回は、洗浄成分についていろいろ書きましたが、

ノンシリコンって事で、

そもそも、シリコンが何の為に入ってるの?

入ってなければ良いの??

っていう、根本の所。

 

元々、シャンプー剤にシリコン(正式にはシリコーン)が入っている(入っていた)理由は、

この20年くらいの間に、ヘアカラーをすることが当たり前になって、ダメージヘアが増えた。

それ以前は、余りヘアカラーをやっている人がいなかったんですね。(髪を染めているのは、水商売の方かバンドマンか、はたまたヤンキーか…位。)

良いシャンプーって言われているのも、アミノ酸系のものがいくつかあったくらいかな?

それ以外は、サロンで使っている物でも、高級アルコール系のものが多かったですね。

なので、ヘアカラー、特にホームカラーで恐ろしく傷んでいる人が増えて、通常通りシャンプーすると、絡みまくって洗えない!!って、感じになった。

だから、シャンプー時のキシみや絡みを無くす為に、当時、原料コストがだいぶ熟れてきた、シリコーンがシャンプーに配合される様になったんです。

シリコーン自体は、化学的に不活性で、人体にも無害。
(豊胸するのに身体に入れますね?昔、舞の海関が身長伸ばすのに頭に入れたとか…)

処方次第で、洗った後の仕上がりを、いろんな質感に調整しやすいっていうことで、こぞって各メーカーが配合し始めた、ってのが背景のようです。

 

ん?
身体に悪そうなイメージだけど、無害なら入ってても良くない??

そう。

むしろ、自分の髪の状態に合っているなら、全然OK!

 

一時期、かなり残留しやすいタイプのシリコーンが入った商品が増えて、カラーの染まりやパーマのかかりに影響があるという話になったり、頭皮に残ってトラブルが起こる、ってのが話題になって、シリコンってヤバくない??って風潮になったんですね。

(残留性の高いシリコーンも髪の状態がメチャ悪ければ、必要な場合もあります)

 

そこに、ウチのはノンシリコンでっせ〜〜!って、売り文句がハマった。

 

だから、、、

シリコーンが入っているから良くないってのは、実は間違いで、

完全に販売戦略にやられてます!!

 

だって、シリコーン使う代わりに、ガッツリそれに変わるコーティング成分が入ってますから!!

 

結局、洗う為のシャンプーなのに、コーティング剤やら何やらが必要な理由は、

前回書いたみたいに、洗浄力が高い洗浄成分で作られた、原料コストが有り得ないくらい安いシャンプーだから!(販売価格ではありませんよ)

です。

 

なので、きちんと髪の状態にあった洗浄成分を選んでいれば、そもそもシャンプーにシリコーンは必要ない!

ってのが、答えです。

 

はい。

トリートメントには、ほぼシリコーンは入ってます。

サロン専売品でも、です。

そのくらい、きちんと使えば良い物なんですよ。

シリコーンって。

 

皆さんが使っている化粧品にも、かなり使われてますよ。

ファンデーション然り、美容液然り。
日焼け止めなんてシリコーンだらけ。。。

あっ、コンタクトレンズってシリコーン製ですよ。

 

そう。

過剰な宣伝に惑わされず、本当に自分に合った物を選ぶ目を、養いたいものです。

まぁ、そうは言っても、素人の方には中々難しいですよね。。。

なので、やはり専門家である美容師のアドバイスが、必要なのではないでしょうか。。。

 

貴方がお使いのノンシリコンシャンプー。

本当に安心安全ですか???

ノンシリコンシャンプー、その後。。。

以前書いた、ノンシリコンシャンプーについての記事は、大変な反響がありました。

【ノンシリコンシャンプーに踊らされる事なかれ。。。】

まぁ、あれから1年以上が経過しているけど、
僕の想像以上に、ノンシリコンブームは続いており、
もはやノンシリコンというワードは、
その時の流行とかではなく、完全に市民権を得たんだな…と、
改めて実感する次第です。

何度も言っていますが、サロンで使われているシャンプーは、昔からノンシリコンです。。。

 

ところで、

最近の、巷のノンシリコンシャンプーは、キシまない!ってのが売りのようですね…。

シャンプー時のからみ=悪

の図式が、キーワードですね。

 

よくよく考えてみれば、

何故、絡まったりキシんだりするのか??

って事なんだけど、、、

 

結論から言えば、

① 髪が傷んでいるから。

② シャンプーの洗浄力が強すぎるから。

という事です。

 

先ず、1番の髪のダメージ。

そんなに急には良くなりませんね。

特にロングの方々は。

髪の場合、一度傷んだ部分は、元通りには戻りません。

 

ということは、良くなった人は、短く切った人かな。。。

 

次。

シャンプーの洗浄力って、何で決まるのか?

当たり前だけど、洗浄成分です。

シャンプーに使われる洗浄成分というのは、
随分と種類があるんだけど、

市販の物(サロン専売品ではない物)に使われている物は、その内の数種類で、その中のどれか、若しくはその組み合わせです。
ちょっとイイ物をほんの少し、原価が安い物がほとんど…という残念な組み合わせ…。

 

じゃぁ、何で最近の物はキシまないのか?

 

いろんな髪に良さそうな成分が入っているのが良いシャンプーと思われがちだが、、、
そんな高い成分が、安い価格で売られている物の中に、髪に効く程入っているはずがない。
価格を気にする人程、騙されやすい…。

ちょこっと入っていても、ほとんど意味ない。

だって、洗い流すんだから。

洗浄成分で。

 

洗浄というのは、ザックリ言うと油(脂)を分解して洗い流すという事。

だから、やれ何とかオイル配合とか、おかしくないですかね。。。
入れるんだったら、トリートメントの方じゃない?

 

髪に必要な、タンパク質・油分・水分は、洗浄成分にくっつけておかないと、髪には残らないのです。

(この辺は難しいので割愛します。知りたい人は担当の美容師さんへ…。)

 

だから、洗浄成分が何で出来ているかが重要なのです。

 

シャンプーは、水と洗浄成分と僅かな調整成分(上に書いた良さそうな成分もコレ)で来ています。

シャンプーの価格は、洗浄成分の原価で決まると言って良い。

 

良いシャンプーは、キシむかキシまないかじゃなく、

どんな洗浄成分で出来ているか? です。

 

キシむのが悪なら、キシまない洗浄成分にすれば良い 。

でもね…そうすると、高くなるんですよ。

安いのに良い物なんて、そんな虫のいい話。

無いんですよ。

安い物には、安い理由がある。

無意味に高いモノもあるから、高いから良いとは言いませんが…

安い洗浄成分で洗っても、軋まないのは…

何かカラクリがあるって事ですよ。

なので、最近のノンシリコンも、
僕が見る限り、根本は余り変わっていないようですね。

キシませない 何か…が、入っただけ。。。

 

細かいことは、余りココには書けませんが、

台所やお風呂場の洗剤と同じ洗浄剤で、頭や身体を洗うの…良い加減止めませんか??
(洗浄成分のことを調べれば分かります。。。)

 

若いウチは良いんですよ。

脂も沢山出るし、細胞間がミッチリと詰まっているから、多少の刺激には負けません。

でも、それも20代の前半迄です。

それ以降は、必要以上に脂を取りすぎると、
たるみやシワの原因になります。

また、細胞の間が開いてくるので(キメが粗くなる…)刺激に弱くなります。

年齢と共に、敏感肌に変わっていくのは、このせいです。

 

安いシャンプーを使っていて、
お肌のお手入れを丁寧にやっている方は、かなり残念です。。。

 

顔は、頭皮に吊されています。

頭皮がたるんだら、顔がたるむのは当たり前です。

 

えぇ、

じゃぁ、何を使えば良いんだよ!という話になるわけですが、、、

一人一人、頭皮の状態も髪のダメージの状態も、その時のヘアスタイルも違うわけです。

なので、何で洗えば良いのか?は、

その辺をきちんと把握して、適切なアドバイスが出来る人に決めてもらう。

ということです。

それは、貴方の担当の美容師しかいないんじゃないでしょうか。

だから、クーポン使って美容師をコロコロ変えるのも如何なモンかな…と。。。

 

突っ込んだことは、
また改めて書くので、その時までお楽しみに。。。

夏の頭皮は、正しくクレンジング☆彡

暑い日が続きますね…。

元来、冷房が余り好きではないんですが、

流石に寝る時でもエアコンを切れず、微妙に朝がダルい。。。。

 

まぁ、そうは言っても、

しっかりと汗をかいて代謝を良くしていかないと、

浮腫みやすく、夏バテしやすくなるので、
しっかりと水分補給して、しっかりと汗をかく。

その辺りのバランスをきちんと取りたいものです。

 

さて、

寝てる時にかく汗。

ちょっと歩くと汗が出る。

意外と、頭皮が湿っている状態が続くこの季節。

 

頭皮のトラブルが出て来やすい時期ですね。

 

人間の皮膚には、皮膚常在菌が存在します。

通常、この菌が皮脂や汗を分解して、皮脂膜が出来るお手伝いをしています。

皮脂膜というのは、天然の保護クリームと言われ、皮膚のバリア機能を担っている物です。

img1108

 

頭皮が清潔な状態であれば、皮膚常在菌がきちんと働いて、皮脂膜で頭皮が守られている状態ですが、

頭皮の湿度が高い状態が続く(汗で濡れている)と、
この皮膚常在菌のマラセチア菌が、爆発的に増えて痒みの原因になります。

また、マラセチア菌が皮脂を分解する事で、皮脂膜が出来るわけですが、

この時に出来る遊離脂肪酸が、時間が経つと過酸化脂質に変わります。

この過酸化脂質が、毛穴の詰まり・臭い・炎症の元になっています。

 

ということで、夏に必要なケア。

○なるべく濡れた状態を放置しない。
・お風呂上がりは、なるべく直ぐに乾かす
・汗をかいたら、なるべくこまめに拭く

○過酸化脂質の除去
・通常のシャンプーでは中々落としきれないので、
きちんとクレンジングをする。
・ホホバオイルクレンジング
・炭酸クレンジングなど

○寝る前は必ずシャンプーをする
・寝ている間にかなり汗をかきます。寝る前にきちんと清潔にしておくのが大切です。

 

この時期の頭皮トラブルは、酷くなると長引きます。

予防的ケアをしっかりとやっておきましょう!

 

※もし違和感などを感じたら、病院に行く前に一度、担当の美容師さんに相談されて下さい!

正しい対処をすれば、薬に頼らなくても治る場合が多々あります。

かなり状態が悪い場合は、病院での治療をお勧めされると思います。

しかし、抗生物質やステロイドを処方される場合も多く、そうすると必要な免疫力まで落ちるので、注意が必要です。

紫外線対策。。。

博多の街は、山笠が終わった途端、一気に暑くなってきました。。。

もう夏ですね!

梅雨明けも、もう時間の問題でしょう。

 

この前は夏の準備について書きましたが、夏とは切っても切れないのが、【紫外線=UV】ですね。

僕等が子供の頃は、「しっかり陽に当たりなさい!」って言われたもんですが、そんなのは昔の話。。。

今は、なるべく当たらない方が良い、といわれてますね。

i02

それで、【紫外線対策】ってよくいうけど、大きく2つあるね。

予めダメージを受けないようにする。

ダメージを受けてしまった後、どうにかする。

 

予めダメージを受けないようにするには、先日書いたように、紫外線カット・UVブロックといった対策が必要ですね。

ここ最近は、ブロックする力を表す数値が大きくなってるので(SPFやPA)安心感がありますが、
一回塗っておけば良い!ってわけではなさそうなので…
日焼け止め(体用も髪用も)きちんと持ち歩いた方が良さそうですよ。

なので、ハイブリッドな髪も体も使えるモノが人気なんですね!

 

で、そもそも何で紫外線がダメなのか??

紫外線を浴びることによって、大量の活性酸素が発生する事が分かっています。

そう。

この活性酸素が、いろんな悪さをしているんですね。

活性酸素が発生すると、ドンドン酸化されていきます。

酸化=錆・サビと思ってもらって良いと思います。

 

つまり体や髪の毛が、錆び付いていってる。。。

 

ということです。

なので、紫外線を受けた後のケアは、

活性酸素を取り除く事。

酸化されて受けたダメージをケアしていく事。

ですね。

damage

身体の方は、きちんと代謝していくので、

抗酸化作用のある物を積極的に採ることでをオススメします。

例えば、、、

・βカロチン(にんじんやカボチャなど)

・ビタミンB2(レバーやたらこなど)

・ビタミンC(トマトや苺など)

・ビタミンE(鯖やアボカドなど)

・ポリフェノール(ワインやチョコレート)

なんかが良いようです。

髪の方は、

毛髪はケラチンというタンパク質で構成されています。

このケラチンタンパクは、シスチンというアミノ酸が沢山あって、このシスチンが髪の強度(堅さ・弾力)を保っています。

このシスチンが活性酸素によって酸化されてシステイン酸という物質に変わっていき、その他のアミノ酸も酸化によって減っていきます。

この状態になると、徐々に髪の毛が弱ってきます。

ちょっと難しいですか??

つまり、髪の中のアミノ酸がドンドン減っていき、バランスが崩れていきます。

そうすると髪の強度が落ちていって、弾力がなくなる・切れやすくなる・色が抜けてくる。。。

ということになります。

なので、ダメージが進行していかないように、早めにアミノ酸の補給が大切になりますね。

軽度のダメージなら、サロンでやっているトリートメントで、タンパク質やアミノ酸などを定期的に戻してあげることで、状態を良くすることが出来ます。

(髪は死んだ細胞なので、元通りにはなりません。。。)

ダメージが進んでいる場合には、ご自宅でのケアも必須になります。

シャンプーやトリートメントでのケアです。

んん?

逆だと思ってました??

って人が、きっと多いですよね。

ダメージが大きくなればなるほど、毎日きちんと栄養を補給してあげないと、間に合わない!ということです。

自宅で使う、シャンプーやトリートメント。

香りとか価格で選んでいる場合ではありませんよ!

基本的には、アミノ酸やタンパク質を補給出来るタイプのものが必要になります。

(一般のドラッグストアなどで売っているモノには、残念ながらこの種はありません…)

髪の状態によって(元々の髪質もある…)必要な成分が変わるので、きちんとケアしたい人は、必ず担当の美容師さんに相談して下さい!

症状にあわない物は、どんなにイイ物でも意味なかったりもします。

むしろ逆効果に働く場合も!!(買えって状態が悪くなってしまう。)

特に、修復効果が高いものほど、使用法も含めて間違ってしまうと大変なことになります。

(頭皮の状態が悪くなったり、髪がベタベタになってスタイリング出来なくなったり。。。)

何となく自己判断で風邪薬を買ってきて、

全然治らなくて、

酷くなってから病院に行ったら、

結果、治るまでに時間もお金もかなりかかった。。。

っていうのと、同じです。

ちょっと長くなりましたが、、、

ダメージケアには、きちんとした診断と処方箋が必要です。

必ず美容師さんに、必要なケア法と、ケア用品の正しい使用法など、きちんとアドバイスを受けて下さいね!

※夏は、汗や皮脂の量が増えるので、間違ったケアによって頭皮トラブルが、本当に増えます。。。

夏の頭皮トラブルは、長引く方が多いので気を付けて下さい!!

夏本番。。。

 

 

山笠も終わり、梅雨明けも間近…

いよいよ夏本番ですね!!

 

kno

海に!山に!!BBQ!!!

夏の楽しみが盛り沢山!!

ですか??

 

夏の準備、出来てますか??

 

髪のダメージ対策は、

しっかりとやっておいた方が、秋に公開しなくて済みますよ!

(毎年、やっぱりやっておけば良かったって、皆言ってます  泣)

まだの人は、UVグロスがオススメです!

今月いっぱいは、キャンペーンやってます。。。

 

後は、出かける前にやる紫外線ブロック!

オススメはこちら↓

 

 

SprinageUV1

 

スプリナージュ UVシャワー

SPF23 PA++ です。

少し控えめなので、大人の方の日常使いにオススメですね!

 

アクティブ派はこちら↓

39

 

ナプラ MIEUFA

SPF50+ PA++++

 

こちらは、しっかりブロックです。

香りも2種類選べます。

 

そして、夏はパーマです!

特に旅行の予定がある方、海に何回も行く方は、

ノンドライヤーで、いかに可愛くみせるか?!?!

重要ですよね?!

 

濡れ髪から、そのまま決まるデザイン。

さっと結んでもイイ感じになるデザイン。

 

夏は、パーマ必須ですよ!!

 

準備。。。

さぁ!やっときましょう!!

 

(商品画像は、各メーカー様のHPからお借りしました)

段々と。。。

いやぁ、梅雨の中休みなのか…

今日は、熱くなりましたね。。。

 

確実に、夏が近付いている!!

 

ジメジメ感がないだけ、まだちょっとマシかな。

 

ところで、
今年もswitchでは、夏のキャンペーンをやっておりますが…

僕も毎年、夏はクール系のシャンプーに切り替えます!

お風呂上がりに、汗をかきたくないので…。

 

mint1

 

こちらですね!

ARIMINO MINTシャンプー

勿論、僕はエクストラ・クールです。

汗の出方が、全然違いますよ!!
あんまり、スースーするのが苦手な方は、普通のクールでも良いのかな。

 

で、
意外と知らない人が多いので…

クール系のシャンプーは、同じクール系のトリートメントを使わないと、【ミントの涼しさ】の持続力が半減します!
なのでトリートメントは、一緒に使って下さい!

ダメージが大きい方で、それだけではダメージケア力が足りない!!という方は、

違うマスク系のモノとかを、時々毛先に足して下さい。

 

だって、

折角、クール系のミントシャンプーなのに、ずっと涼しい方が良くないですか??

 

男性も、クールさ持続なら、トリートメント必須ですよ!!

髪は、ベース造りが大切です。。。

梅雨のジメジメが続きますね。。。

髪が何かしらまとまらない…僕達美容師にとっても、嫌な時期です。。。

 

まぁ、

当然ながら、いろいろな対策を考えたり、なるべく扱いやすくなるようスタイルを考えたりするわけだけど…

やっぱり、家で自分でやる時に、どれだけ扱いやすいベース造りが出来るか??

が、重要だね。

 

この時期、僕が推しているベース剤は、この3つ。

 

DEMI パタゴニックオイル

112

 

ミルボン エルジューダ・エマルジョン

elujuda

 

 

ARIMINO アクアモイスチャ・ハイタル

 

Hyetal

 

詳しい製品情報は、各リンクへ。

(画像は、それぞれのメーカーさんHPからお借りしています)

 

はい。

この髪のベース造りが、僕的にはとても大切で、コレが上手くいけば、かなり扱いやすくなり、結果スタイルが崩れにくくなる!

って、感じなんだが。。。

世の中的に、かなり良い加減になっている気がする。

というか、あまり重要視されていない気がするね。

あっ、一般の方(お客さん)がね。

 

やれ、流行だからとか、友達が良いって言ってたとか、○○サイトのランキングが良かったとか。。。

 

だけど、本当は化粧品を選ぶのと同じように、自分の髪に合っているのか???

って、いう視点で選んで欲しいんだよね。

 

分からない人は、担当の美容師さんに聞いて下さい☆彡

 

そうそう。

上に挙げてる3つは、ボリュームが出て纏まらない人向けね。

ボリュームが無くなって、どうにもならない人はこちら

↓↓

Big sexy hair

BIG-SEXY-HAIRのムース。

これ、かなりオススメです!

 

というわけで、

何となく家にあるヤツを使う…のは、もう止めましょう。。。

ベース剤を変えるだけで、この時期かなり快適になるはずですよ☆彡

 

頭皮のコンディションに合わせよう!!

この時期は、

雨で湿気が多い日と、メチャ晴れてやけに暑い日と、

ちょっと極端ですね。

 

この、、、

日によって違う湿度や気温が、頭皮に随分と負担をかけている…

 

って、気にした事ありました??

 

54

 

気温が低ければ良いですが、湿度も気温も高いと汗をかく。

 

湿度が低く気温も高いと、汗もかくが基本的に頭皮の水分はドンドン奪われていくので、それを抑える為に皮脂の量も増える。

 

皮膚は、【第二の脳】とか【第三の脳】とか言われるくらいに、かなり精巧に出来ていて、

勝手に環境や刺激に対応したりしてくれます。

 

でも、日によって目まぐるしく状況が変わるこの時期は、流石に追いついていないようで、

湿気が多い日に、ベタベタしたり、晴れの日に痒くなったりする事がありますよね。。。

 

やはり、季節によって自分の頭皮の状態を見極めて、適切なシャンプーを選ぶっていうのは、洗顔や化粧品を選ぶのと同じように大切だと思うのですが。。。

 

如何ですか?

 

そう。

 

頭皮の状態をきちんと見極めるのは、僕達美容師の仕事です。

 

少しでも、頭皮に違和感を感じたり、ベタッとしてスタイリングがまとまらないなど、気になる事があったら、

 

担当の美容師さんに、是非相談して下さいね!!

縮毛矯正とストレートパーマって、何が違うの??

最近、次期的にタイムリーだからか、ストパーのセミナーが多かったり、いろんな人からいろいろ聞かれたりします…。

 

縮毛矯正とストレートパーマ、何が違うの?? というね。

 

ウチの場合。 途中の工程でアイロンをやるかやらないか? です。

 

えっ?それだけ??

 

はい。

 

クセを真っ直ぐにするか、緩めるか?の違いです。

 

クセ毛が嫌な人は、矯正が良いです。

 

クセを生かせる人で、ボリュームだけ収まれば良い人は、ストレートパーマで良いと思います。

 

あっ、ただパーマを落とすだけなら、ストレートパーマですね。

 

前髪だけとか、生え際だけとか気になる部分だけ、ポイントの矯正はオススメですよ!

 

時間もかかんないし。

 

IMG_0384

IMG_0398

20140723-170331-61411242.jpg

 

やっぱね、アイロンしないとクセが戻っちゃうね。

 

なので、クセを活かすつもりがない人は、アイロンやった方が良いです。

 

(ちょっと料金が高いですが…)

 

それでね。

 

縮毛矯正かけると、パーマがかからないとか、 未だに時代錯誤な事を言っている人がいるんですが。。。

 

今時、ストカールなんてメニューもあるくらい、 矯正しながら、毛先パーマって具合で。

 

パーマがかからなくなる様な、矯正をやっている人!

 

ヤバいですよ!!

 

矯正をこれからかけようと思っている人は、サロンで必ず確認しましょうね!

 

次、パーマかけると思うんだけど、大丈夫ですよね!って。。。

 

もし、無理って言われたら、、、矯正かけるのは止めときましょう!(そこのサロンでは…)

 

矯正だろうが、

ストパーだろうが、 パーマはかかります!(ちゃんとやれば。。。)

 

それとね。

 

料金の高い・安いには、理由があります。

 

あんまり書きすぎると、色々問題があるかも知れないけど…。

 

安い矯正は、多分…後からパーマかかりません!

 

デジパーならかかるっていってる人もいるみたいだけど、デジパーもきっとかかりません!(チリチリなのに、それをかかってるっていうヒドい人がいる…)

 

自分がやっている仕事の内容を、ちゃんとお客さんに説明しといて欲しいよね。

 

この後、髪がどうなるとか。。。

 

そのままで良いのは、その後の事ちゃんと考えて、何でも出来る状態にしてる人だけですから!!

 

ブリーチしっ放し。

 

縮毛かけっ放し。

 

デジパーやりっ放し。

 

ついでに、ちゃんとやってるデジパーは、後からパーマかかります!!